ワークスタイル

SDGsに関わる仕事とは

記事メイン画像

多くの企業がSDGsに対して積極的に取り組んでいます。SDGsに取り組むことで世界中が抱えている課題に向き合えるだけでなく、やりがいを感じられるできるでしょう。特にエネルギー業界・食品業界・製造業などの分野は、SDGsと密接に関わっています。
このページではSDGsとは何か、SDGsに関わる仕事の探し方などをまとめました。


SDGsの概要

SDGsとは「Sustainable Development Goals」を略した言葉で、持続可能な開発目標という意味になります。150か国以上の世界のリーダーが参加した2015年9月開催の「国連持続可能な開発サミット」で決められた取り組みです。このサミットでは「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されており、2015~2030年までの長期的な指針として、誰一人取り残さない持続可能かつ多様性と包摂性のある社会の実現を目標としています。
この目標を達成するまでに定められたのがSDGsです。「17の目標」「169のターゲット」で構成されており、17の目標には貧困や飢餓、働きがい、経済成長、気候変動まで幅広い課題が包括的に導入されています。
「貧困」「エネルギー」など、ひとつの問題であっても複数の課題が複雑に絡み合っていることもあります。例えば海洋プラスチック問題を解決するためには廃棄物の削減を求める目標「つくる責任、つかう責任」だけを意識すればいいわけではありません。「気候変動に具体的な対策」「海の豊かさを守ろう」なども関わっています。

*17の目標
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤を作ろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任、つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

SDGsの前身MDGsとは

SDGsの前身として、2000年に国連サミットで採択された「MDGs」があります。MDGsとはミレニアム開発目標であり、2015年を達成期限としていました。

目標1…極度の貧困・飢餓の撲滅
目標2…初等教育の完全普及の達成
目標3…ジェンダー平等の推進と女性の地位向上
目標4…乳幼児死亡率の削減
目標5…妊産婦の健康の改善
目標6…HIV/エイズやマラリア、その他の疾病の蔓延の防止
目標7…環境の持続可能性の確保
目標8…開発のためのグローバルなパートナーシップの推進

上記のようにMDGsは先進国から発展途上国への支援として8つの目標が設定されたものです。しかしMDGsで貧困をなくすという目標達成を求められたのは発展途上国側であり、ルールや仕組み作りは先進国が中心に行っていました。その結果、発展途上国側の意見が反映されにくく、2015年という達成期限が近付いたタイミングで未達成の課題に対して地球規模で向き合う必要性に迫られました。それによって先進国・発展途上国ともに達成すべき問題として、SDGsという仕組みが設定されたのです。

責任投資原則(PRI)とは?

SDGsに先駆けて、2006年に「責任投資原則(PRI)」が提唱されています。これは当時に国連事務総長を務めていたアナン氏が金融業界に向けて発表したもので、機関投資家が投資先を選択する際にESGを配慮するように求めました。ESGは環境・社会・ガバナンスの頭文字から成り、「投資家は企業投資をするときに、その企業が環境・社会への責任を務めているかを重視すべき」という考え方です。ただESGには指標自体が明確ではありませんでした。2015年以降、SDGsがその指標として注目されるようになったのです。
2023年4月時点で世界の5,383の機関が署名しており、2020年時点で投資額は35兆3,000億ドルに到達。プロ投資家が投資する資産の36%ほどに相当します。日本においても2010年に年金積立金管理運用独立行政法人が責任投資原則に署名しており、これを機に署名機関も増加傾向に転じました。機関投資家から日本企業もESGに基づく非財務情報の開示を請求されるようになり、投資を受ける日本企業にとってもESGを考慮する動きが広まっています。

日本政府の取り組み

日本政府もSDGsを積極的に取り組む対策を講じています。2018年7月にアメリカのニューヨーク国連本部にて「SDGsに関する政治フォーラム」でSDGs採択から3年経った時点の現状が共有されました。日本では2030年までに民間企業や市民団体へのSDGsの取り組みの普及・拡大を促しながら、日本全体でSDGsに取り組む体制を構築すると表明しています。
また政府は地方創生・中長期的な持続可能な街づくりの推進を行うために、SDGsへ前向きに取り組む29の自治体を「SDGs未来都市」に選定する対策を実施。優秀な取り組みとして認定した10の事業に対しては補助金制度(上限4,000万円)も設けられています。
日本政府が先導して地方のSDGsの取り組みを支えることで成功事例を増やして、日本全体で持続可能なまちづくりの普及を推進させる事を目的としています。政府の取り組みを後押しするべく、同年6月に民間企業である電通がSDGs Communication Guide」を発表。SDGsの取り組みへの注意ポイントなどを整理しています。

SDGsに深く関わる業界

全ての業界がSDGsと関わっていますが、なかでもエネルギー事業・食品事業・製造業は特に深く関わっていると言えるでしょう。各業界とSDGsの関係について紹介します。

エネルギー業界

SDGsの目標の中には「エネルギーをみんなに。そしてクリーンに」「気候変動に具体的な対策を」などが含まれています。この目標へアプローチするためには再生可能エネルギーの普及や省エネルギーの技術開発などのエネルギー業界が重要な役割を果たすでしょう。海外の石油や天然ガス資源の開発をはじめ、発電に必要な日本製品の輸出、現地での建設など世界中で発電事業を担っています。そのためエネルギー業界であれば、地球のエネルギー問題・気候変動など地球規模の問題を解消するための取り組みに関われるでしょう。

食品業界

SDGsは「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」という目標も掲げており、食糧問題と密接に関わっています方は。食品業界は食料を生産・出荷・加工・卸売りなど幅広い工程に携わっているので、食糧問題だけでなく環境問題とも向き合わなければなりません。そのため「海の豊かさを守ろう」「陸の豊かさも守ろう」といった目標にも不可欠な業界です。食品ロスの削減や食料の再配分、地産地消の推進を通して日々の業務で取り組むこともできます。

製造業

製造業もSDGsが掲げている社会を実現させるうえで欠かすことができない業界です。製造業と一言にいっても、食品・医薬品・自動車・・電子機器など幅広い業界があります。製造業は、私たちの生活を豊かにする製品の製造に携わっている業界です。社会ニーズが高い業界だからこそ、持続可能な社会の実現に向けて環境汚染となるような廃棄物を出さない、少ないエネルギーで製品製造を行う、資源の有効活用、CO2排出量を抑えるなどの取り組みが行われているようです。
更に製造業界全体として長時間労働やリスクのある作業の改善など、従業員が安心・安全に働けるような労働環境にも配慮する必要があります。そのためSDGsが掲げている多くの目標に深く関わっているといえるでしょう。
そんなSDGsに深く関わっている製造業への就職を希望する方は「はたらくヨロコビ」をチェックしてみてください。「はたらくヨロコビ」は製造業の求人サイトであり、さまざまな求人情報が掲載されています。公式LINEもあるので、ぜひLINEで「はたらくヨロコビ」を登録してみてください。

SDGsに関わる仕事の探し方

SDGsに深く関わる業界で働くと地球規模の課題を考える機会が多いため、解決に向けて高いモチベーションを持てるでしょう。ここではSDGsに関わる仕事を探す方法について紹介します。

SDGsに関連する求人情報を探す

求人情報を探す最もオーソドックスな方法は、求人情報サイトや転職サイトなどでSDGsに関連するキーワードで検索することです。一つの求人・転職サイトをチェックするのではなく、複数のサイトをチェックして求人情報を確認したほうがいいでしょう。
もしSDGsのキーワードで調べても見つからなければ、再生可能エネルギーやプラントエンジニアなど事業内容がSDGsに直結する職業で検索するのも一つの方法です。ほかにも詳細な条件も含めて検索すれば、より自分のニーズにピッタリな求人情報を見つけやすくなるでしょう。

SDGsに関する企業ランキングを調べる

求人情報ではなく、企業自体の情報を調べる方法もあります。
例えば東洋経済新報社の「ESG企業ランキング」や「日経SDGs経営調査結果」に取り上げられている企業を検索するといいでしょう。「ESG企業ランキング」は企業のESG評価を環境・社会性・企業統治・人材活用の4つのポイントで評価しています。1つのポイントにつき100点で、合計400点満点です。財務指標のなかの株主資本利率だけが対象となっているので、ランキングは企業規模に左右されません。「ESG企業ランキング」のように客観的に調査したランキングを活用して就職先を選ぶと、SDGsに深く関わる仕事を見つけやすいでしょう。

ESG投資信託の銘柄を参考にする

企業ランキング以外にも、ESG投資信託の銘柄を参考にする方法があります。
ESG投資とはSDGsと深い関係性のあるESGを積極的に取り組んでいる企業へ投資することです。従来ESGへの取り組みはコストがかかるため積極的な企業は限られていましたが、近年では環境への配慮を行わなければ企業ブランドのイメージが悪くなってしまうため各企業はESGに率先して取り組んでブランド価値を高めています。ESG投資信託の銘柄の企業はSDGsに対しても積極的な企業だと考えられるため、SDGsに関する業務を担える可能性が高いでしょう。

SDGsを軸に仕事を探す際の注意点

転職・就職先を探す際にSDGsを軸とする方もいるでしょう。しかしSDGsだけを条件に職探しを行うのは後悔する可能性もあるので、注意が必要です。
SDGsに力を入れている企業に転職・就職ができたからと言って、希望した部署・職種に配属されるわけではありません。当然SDGsと全く関係のない部署・職種に配属される可能性もあることを理解しておきましょう。
またSDGsに関わりたいという想いだけで仕事を探すのは大変危険です。SDGsと言っても17もの目標が掲げられており、その範囲は非常に幅が広いもの。自分が本当にしたいこと、その理由などを一つひとつ明確にして、具体的にどのような仕事で関わりたいのか考えてみてください。
また自分がしたいと思う仕事ができれば、やりがいも出やすいなどのメリットもあるでしょう。
ただ勤務条件・福利厚生など細かな点まで確認しながら仕事を探さなければ、転職後に働きにくさを感じてしまうことも。地球規模の課題を解消する取り組みとしてSDGsに深く関わるのは魅力的なことです。しかし自分の条件に合っていない職場だと長続きしにくいので注意してください。

SDGsと関連の深い製造業界への転職・就職に興味があれば、「はたらくヨロコビ」という製造業向けの求人サイトがおすすめです。「はたらくヨロコビ」では女性向けの求人や未経験者向けの求人など幅広い求人情報が掲載されています。そのため自分自身の条件にピッタリ合う求人を探せるでしょう。公式LINEで「はたらくヨロコビ」の求人情報を検索できるため、手の空いたタイミングで場所・時間に関係なく求人情報を調べられます。まずは「はたらくヨロコビ」の公式LINEを登録してみてください。
はたらくヨロコビの求人情報をLINEでチェックする!